モグワンドッグフードは愛犬の健康を第一に考えたプレミアムフードです。
従来のチキン&サーモン味に加え、新たに登場したマグロ&白身魚味の2種類があります。
どちらもグレインフリー・無添加で質の高い原材料を使用しており、安全性が高い点が特徴です。
全年齢・全犬種対応で、小型犬の子犬からシニア犬まで安心して与えられます。
粒は小粒タイプで食べやすく、嗜好性も優れているため、食が細い犬や好き嫌いが激しい犬にもおすすめです。
本記事ではモグワンの2種類のフレーバー(全種類)について詳しく解説し、愛犬に合った選び方のポイントもわかりやすく紹介します。
目次
モグワンドッグフードの全種類とその特徴
モグワンドッグフードには、従来から人気のチキンとサーモンを主原料とした「チキン&サーモン味」と、新たに登場した魚素材ベースの「マグロ&白身魚味」の2種類があります。
どちらもグレインフリー・無添加で、チキン・サーモンまたはマグロと白身魚といった高品質な動物性タンパク質をしっかり使用している点が特徴です。
上質な素材を使いながらもバランスの取れた栄養設計で、全年齢・全犬種対応の総合栄養食として作られています。
以下では、これら2種類のフレーバーそれぞれの特徴を詳しく見ていきましょう。
チキン&サーモン味の概要
チキン&サーモン味は、品質の高い放し飼いチキン生肉と新鮮なサーモンを主原料に配合したレシピです。
たとえば、放し飼いチキン生肉21%、生サーモン12%を中心に、乾燥チキンや乾燥サーモン、肉汁成分のチキングレイビーなども配合し、動物性タンパク質を豊富に含んでいます。
さらに、ココナッツオイルやリンゴ、カボチャ、ハーブ類などの野菜・果実もバランスよくブレンドされており、ビタミン・ミネラル・乳酸菌も含まれています。
粒は直径約1cmのリング型で、小型犬でも噛みやすいサイズです。抜群の嗜好性で食いつきも良く、様々な犬に好まれる味わいとなっています。
マグロ&白身魚味の概要
マグロ&白身魚味は、新鮮なマグロと白身魚を贅沢に使用した魚ベースのプレミアムドッグフードです。
全体の50%以上はマグロや白身魚で構成されており、高タンパク・低脂肪でありながら、香り高い味わいが特徴です。
加えて、リンゴやブルーベリーなどの野菜・果実、カモミールやマリーゴールドといったハーブも豊富に配合され、ビタミン・ミネラル・乳酸菌もバランスよく含んでいます。
こちらも粒は小粒のリング型で、魚の風味が豊かで食欲をそそる香りが魅力です。好き嫌いが激しい犬や食いつき重視でフードを探している犬にもおすすめできます。
2つのフレーバーの違い
- 主原料の違い:チキン&サーモン味は鶏肉とサーモンを、マグロ&白身魚味はマグロと白身魚をそれぞれメインにしています。
- 香り・味の違い:チキン&サーモンは肉の旨味が強く、マグロ&白身魚は魚の香りが強く出ています。犬の好みによって好き嫌いが分かれやすい特徴です。
- 栄養バランスの違い:どちらも動物性タンパク質が豊富ですが、肉系メインか魚系メインかで栄養成分の傾向に違いがあります。
- 選び方の参考:鶏肉アレルギーのある犬や魚好きの犬にはマグロ味を選び、魚アレルギーがある犬にはチキン味を選ぶと良いでしょう。
チキン&サーモン味の特徴とおすすめポイント
チキン&サーモン味は、肉と魚のバランスが良い栄養設計が特徴です。
特に、毛並みや皮膚の健康に欠かせないオメガ3脂肪酸を豊富に含むサーモンを使用しているため、毛艶を良くし、皮膚の健康維持にも役立ちます。
また、人工添加物・着色料は一切不使用で消化に優しく、アレルギーの原因となりやすい穀物も使っていないため、敏感な犬にも安心して与えられる点が大きなメリットです。
主原料と栄養バランス
- 主原料には放し飼いチキン生肉や新鮮なサーモンを採用し、動物性タンパク質を豊富に含んでいます。
- サーモンオイルも配合し、オメガ3脂肪酸が摂取できます。
- 全体的に低脂肪設計で、ビタミン・ミネラルおよび乳酸菌もバランスよく配合されています。
健康へのメリット
- オメガ3脂肪酸:皮膚や被毛の健康をサポートします。
- 低脂肪設計:肥満対策や消化器官への負担軽減に配慮されています。
- 腸内環境サポート:乳酸菌や食物繊維を含み、腸内フローラを整え便の状態を安定させます。
おすすめできる犬種・年齢層
- 子犬から成犬:成長期にも必要な栄養をバランスよく含む総合栄養食です。
- 全犬種対応:小型犬から大型犬まで幅広い体格に対応しています。
- シニア犬:低脂肪・高栄養で体重管理しやすく、シニア期も健康的に過ごせる設計です。
マグロ&白身魚味の特徴とおすすめポイント
マグロ&白身魚味は、魚のうまみが生かされたプレミアムフードです。
マグロや白身魚をふんだんに使うことで高タンパク・低脂肪を両立しつつ、豊かな風味で食いつきを高めています。
魚を主原料にすることで犬が好む香りが強く、食の細い犬や鶏肉アレルギーの犬にも適したフレーバーとなっています。
主原料と栄養バランス
- 新鮮なマグロと白身魚を合計50%以上使用し、高タンパク質な配合です。
- サツマイモやエンドウ豆で消化しやすい炭水化物を補い、グレインフリーでお腹に優しい設計です。
- ビタミン・ミネラル・乳酸菌を含む野菜・果実も配合され、栄養バランスも充実しています。
健康へのメリット
- 高タンパク・低脂肪:魚の動物性タンパク質で必要な栄養をしっかり摂取できます。
- 良質な脂質:オメガ3(EPA/DHA)を含み、免疫力や脳の健康維持をサポートします。
- 整腸サポート:オリゴ糖や食物繊維を含み、腸内環境を整えます。
おすすめできる犬種・年齢層
- 魚好きの犬:魚の香りや味が好きな犬に特に好まれます。
- アレルギー対応:鶏肉アレルギーの犬に安心して与えられます。
- 全年齢対応:消化吸収しやすい成分設計で、子犬からシニア犬まで幅広く適しています。
愛犬に合ったモグワンドッグフードの選び方
愛犬に最適なモグワンを選ぶには、味の好みや健康状態に合わせることが大切です。
チキン&サーモン味は肉の旨味が好きな犬、マグロ&白身魚味は魚の香りが好きな犬に向いています。
また、鶏肉・魚のアレルギーの有無にも注意しましょう。どちらも高品質なフードなので、愛犬の嗜好や体調に合わせて選んであげてください。
犬の好みや体質に合わせて選ぶ
- 味の好み:肉好きな犬にはチキン&サーモン、魚好きな犬にはマグロ&白身魚が向いています。
- アレルギー:鶏肉アレルギーにはマグロ味を、魚アレルギーにはチキン味を選ぶと安心です。
- 健康状態:体重管理が必要な犬には低脂肪の選択、関節ケアが必要な犬には機能性成分配合のフレーバーを検討しましょう。
フードローテーションで使い分ける
- 栄養の偏りを防ぎたい場合は、2つの味をローテーションして与えると良いでしょう。
- 飽きやすい犬のために、フレーバーを変えることで食事への興味を持続させられます。
- 切り替える際は最初は少量から徐々に慣らし、愛犬の様子を見ながら調整してください。
2種類の味の違いを比較
下表にチキン&サーモン味とマグロ&白身魚味の違いをまとめました:
| チキン&サーモン味 | マグロ&白身魚味 | |
|---|---|---|
| 主原料 | 鶏肉・サーモン | マグロ・白身魚 |
| 動物性タンパク質 | 50%以上(チキン・サーモン由来) | 50%以上(マグロ・白身魚由来) |
| オメガ3脂肪酸 | 豊富(サーモン由来) | 豊富(魚由来) |
| 粒のサイズ | 直径約1cmの小粒(リング型) | 直径約1cmの小粒(リング型) |
| 香り・味 | 肉の旨味が強い | 魚の香りが強い |
初めてモグワンを与える際は、元のフードに少しずつ混ぜて切り替えましょう。急に変えるとお腹を壊す可能性があるため、数日~2週間かけて徐々に移行するのがおすすめです。
まとめ
モグワンドッグフードの「チキン&サーモン味」と「マグロ&白身魚味」は、それぞれ異なる原材料・風味を持ちながら、いずれも高品質な動物性タンパク質主体のグレインフリーフードです。どちらも肉・魚由来の良質なタンパク源が使われており、愛犬の健康維持に役立つ総合栄養食となっています。
愛犬に合ったフレーバーを選ぶ際は、成分や味の特徴をチェックしましょう。鶏肉・魚へのアレルギーの有無や好みに応じて最適な方を選び、ローテーションさせながら与えることで、飽きずに健康的な食事を続けられます。どちらの味もプレミアム品質のドッグフードですので、安心して食事に取り入れてください。
