|
試験方法 |
インターネット上での試験のみとなります。 |
|
|
受験資格 |
1. ペットと共に暮らしている方全般 |
|
2. 将来ペットと共に暮らしたいと考えている方 |
|
3. 将来ペット業界の発展に寄与したいと考えている方 |
|
|
受験コース |
犬コース 税込3,000円 |
|
猫コース 税込3,000円 |
|
※両コースを受験する方は、個別にお申し込みが必要となります。
――――――――――――――――――――――――――――
各コースには犬・猫共通の問題が含まれております。
共通問題は犬と猫を比較する問題等を含むため、選択コースと異なる
動物種に関する問題が出題されることがあります。
――――――――――――――――――――――――――――
|
|
|
試験時間 |
60分間 |
|
|
検定実施予定 |
年6回予定 |
|
|
受験受付期間 |
第67回 2022年11月1日(火)0:00〜11月14日(月)22:59(試験終了23:59) |
|
第68回 2023年1月1日(日)0:00〜1月14日(土)22:59(試験終了23:59) |
|
第69回 2023年3月1日(水)0:00〜3月14日(火)22:59(試験終了23:59) |
|
第70回 2023年5月1日(月)0:00〜5月14日(日)22:59(試験終了23:59) |
|
第71回 2023年7月1日(土)0:00〜7月14日(金)22:59(試験終了23:59) |
|
第72回 2023年9月1日(金)0:00〜9月14日(木)22:59(試験終了23:59) |
|
第73回 2023年11月1日(水)0:00〜11月14日(火)22:59(試験終了23:59) |
|
※受験申し込み期間は異なりますのでご注意ください。 |
|
|
検定内容 |
「ペットフード/ペットマナー検定公式テキスト」から出題します。 くわしくはこちら |
|
|
合否発表と |
受験期間終了後、運営事務局より届く合否通知メールをもって発表と致します。 |
合格証書について |
その際に合わせて合格者には、無料でご自身のパソコンから印刷していただける合格証書のご案内をお送り致します。 |
|
|
申し込みについて |
申し込み期限内に、専用申込フォームに必要事項を記入の上、お申込ください。 |
|
また、お申し込み期限を過ぎた場合、次回の受験申し込みとなりますのでご注意ください。 |
|
※複数回受験する際は、その都度ごとにお申し込みを行い、ID、パスワードを取得してください。 |
|
※お申し込み後3日以内にメールが届かない場合、運営事務局までご連絡ください。 |
|
|

受験申し込み期間 |
第67回 2022年9月15日(木)13:00〜10月25日(火)13:00まで |
|
第68回 2022年11月15日(火)13:00〜12月26日(月)13:00まで |
|
第69回 2023年1月15日(日)13:00〜2月27日(月)13:00まで |
|
第70回 2023年3月15日(水)13:00〜4月25日(火)13:00まで |
|
第71回 2023年5月15日(月)13:00〜6月26日(月)13:00まで |
|
第72回 2023年7月15日(土)13:00〜8月25日(金)13:00まで |
|
第73回 2023年9月15日(金)13:00〜10月25日(水)13:00まで |
 |
|
|
|
|
登録情報について |
・登録情報の変更をご希望の方は、下記運営事務局までメールにてご連絡ください。 |
・受験者個人情報及び登録情報は、一般社団法人ペットフード協会が保有、管理致します。 |
|
|
当協会は、保有する個人情報を協会の厳正な管理の下で保管し、個人情報に誤り、変更点等があった場合は、 |
速やかに内容の訂正、追加、削除を致します。また個人情報を目的以外の用途で開示提供致しません。 |